自然エネルギーで社会を展望する

電気の生産者の皆さん


20日は、『脱原発と自然エネルギー社会を展望するフォーラム
生活クラブでんきキャンペーンスタート集会』に参加しました。
基調講演は、「自然エネルギー100%に向かう世界と日本」と題し、公益社団法人自然エネルギー財団の大野輝之さんのお話。
世界の風力発電の設備容量は、500ギガWh、太陽光は、400ギガWhに達したそうです。もちろん発電量も原子力を大きく上回り、約2倍。
一方のコストは下がり続けており、自然エネルギービジネスの未来は明るい!
しかしながら、日本はいまだに石炭火力の増設計画を進めている有様です。
「失われて行くものに力を入れていては、未来のエネルギーは立ち行かない」と世界とのギャップがある現実を伺いました。
その一方で、企業側には、少しづつ変化の兆しも見られます。アップルに代表される自然エネルギー100%を宣言する「RE100」に名乗りを上げる企業が増えています。
そして、日本の電力のなんと約1%を使用する企業「イオン」も加わったとのこと。こうした需要側からのニーズが自然エネルギーシェアの後押しとなります。
私たちが進めて来たパワーシフトアクションにも通じるお話でした。

その後、
会津電力の佐藤彌右衛門さん、
飯館電力の千葉順道さん、
丸山康司氏名古屋大学教授
生活クラブ都市生活理事/住吉川小水力発電を実現する会の高岡敦子さんが登壇され、法政大学教授 西城戸誠さんのコーディネートでフォーラムが開催されました。
今後の自然エネルギー社会に向けて、
「私たちは、命の糧を頂いて暮らしている。
電気にもそれが生まれる所、元まで考える想像力があるかどうか」
「意志力がどれだけあるか。行政に任せっきりではよくない」と佐藤彌右衛門さん。
「子ども孫の為に。水・食料・エネルギーを自給する、地域循環型経済を日本に取り戻そう」と千葉さん。
「自然エネルギーアピールには、脱原発は要因のひとつでしかない。持続可能性。未来への投資。地域再生がこれからの鍵」(丸山さん)といった前向きなお話が聞けました。
電気も生産者とそれを使用する生活者が共に歩むことで、エネルギーの未来はより良い循環へ導いていける。
明るい未来を予感させるフォーラムでした。