2023年9月5日 / 最終更新日 : 2023年9月5日 aokimaki 活動報告 視察報告4 ー震災復興 そしてZEROマイプラ革命ー 宮城県農業高校 視察の最後は、農業高校です。 米どころでもあり、農業が盛んな宮城県で、農業に親しむ生徒の姿が見れるのだろうと思っていましたが、色んな意味で、私の想像とは違う姿を見せてくれました。 3.11東日本大震災 宮 […]
2023年2月21日 / 最終更新日 : 2023年2月21日 aokimaki 環境・エネルギー あしもとから、プラごみ対策 2月17日青葉区役所で青葉区主催の『3R夢な暮らし講演会』に参加しました。 講師は、冒険写真家で、NPO法人 海の森・山の森事務局の理事長として、環境問題に取り組んでいる豊田直之さん。 NPO法人森ノオトの北原まどか理事 […]
2022年12月30日 / 最終更新日 : 2022年12月30日 aokimaki 環境・エネルギー ちょっと待って!原発政策の転換 12月22日、岸田総理を議長としたGX実行会議*は、「GX実現に向けた基本方針」を正式決定しました。 この中では、「再生可能エネルギーの主力電源化」の次に「 原子力の活用」を挙げ、 2030 年度電源構成に占める原子力 […]
2022年11月22日 / 最終更新日 : 2022年11月24日 aokimaki 活動報告 横浜市へ市民政策提案 横浜エリア連携協議会と横浜ユニット連絡会の2023年度予算に向けた市民政策提案を提出しました。 10月29日には、円卓会議を開催し、意見交換をし今回の提案にも反映させています。 今回は、大久保副市長に対応いただき、手渡し […]
2022年10月25日 / 最終更新日 : 2022年10月25日 aokimaki 子育て 横浜市との円卓会議 横浜エリア連携協議会* ➕ 横浜ユニット連絡会 の2023年予算への政策提案に向け、合同の円卓会議を開催しました。 子育て、教育、高齢者福祉、環境のテーマで横浜市の各局の職員と年に一度の意見交換の機会です。 こども・子育 […]
2022年7月14日 / 最終更新日 : 2022年7月19日 aokimaki 環境・エネルギー 第3弾「ナラ枯れを考えるミニフォーラム」早野へフィールドワーク 7月10日、第3弾となる「ナラ枯れを考えるミニフォーラム」を開催しました。今回は早野聖地公園の里山ボランティア活動のフィールドワークです。 早野聖地公園は、 青葉区北部に隣接する川崎市麻生区にある緑地で、川崎市の墓園の整 […]
2022年1月17日 / 最終更新日 : 2022年1月17日 aokimaki 環境・エネルギー 『ナラ枯れ』を考える夕空ミニフォーラム 1月15日「『ナラ枯れ』を考える夕空ミニフォーラム」を寺家「里のengawa」で開催しました。 第一回の開催は桜台公園でしたが、その際に紹介されたナラ枯れで伐採された木の薪木で、焚火を囲んで語り合う会です。 (第一回のレ […]
2021年11月28日 / 最終更新日 : 2021年11月29日 aokimaki 環境・エネルギー ジャーナリストが見た“福島原発の今“ スペースナナの3.11カフェ『ジャーナリストが見た“福島原発の今“』 東京新聞の片山夏子さんの講演を聞きました。 東京新聞で連載された「ふくしま原発作業員日誌」は、『ふくしま原発作業員日誌〜イチエフの真実9年間の記録』と […]
2021年11月8日 / 最終更新日 : 2021年11月8日 aokimaki 環境・エネルギー 「ナラ枯れ」を考える青空ミニフォーラム 『「ナラ枯れ」を考える青空ミニフォーラム』を秋晴れの桜台公園で開催、樹木医の持田智彦さん(庭乃持田園有限会社 代表取締役)にナラ枯れについて詳しく解説していただきました。 ナラ枯れは、桜台公園だけが深刻な訳ではなく、身近 […]