2018年7月4日 / 最終更新日 : 2018年7月4日 aokimaki 教育 未来への架け橋 〜朝鮮学校訪問ツアー〜 3日は、灼熱太陽のもと、朝鮮学校訪問ツアーでした。 朝鮮学校訪問ツアーは、神奈川の朝鮮学校と多文化共生を考えるネットワーク「ビビンバネット」主催で、毎年開催されています。 今年は、横浜朝鮮初級学校を訪問。授業参観や、子ど […]
2018年7月1日 / 最終更新日 : 2018年7月1日 aokimaki ジェンダー 広がる小規模保育の可能性 〜小規模保育の未来を語る2018 in横浜 6月最終日は、全国小規模保育協議会 横浜連絡会主催のフォーラム『小規模保育の未来を語る2018 in横浜 ~子ども・子育て支援制度開始から3年、小規模保育の可能性を語る~』に参加しました。 全国小規模保育協議会理事長 駒 […]
2018年6月20日 / 最終更新日 : 2018年6月20日 aokimaki 活動報告 地域まるごと子育て 6月19日は、くらしてらすにて、生活クラブ運動グループのエリア連携協議会総会が開催されました。今年度も引き続き、「子育て」「介護」「働く・就労支援」「環境」「給食」と身近なテーマで学習・調査活動をすすめ、横浜市への市民制 […]
2018年6月12日 / 最終更新日 : 2018年6月12日 aokimaki 市議会 新しい3R夢プランは? 〜常任委員会報告 今年度の所属も「温暖化対策・環境創造・資源循環」常任委員会となりました。 今期の常任委員会には、中期4カ年計画はじめ、8つもの計画に関する報告事項がありました。 中期4カ年計画〜資源循環局関連〜 『中期4カ年計画』の素案 […]
2018年6月3日 / 最終更新日 : 2018年6月3日 aokimaki 活動報告 議員の年金やっぱりNO! シール投票しました。 福祉クラブ生協の年に一度のお祭り「ふくしまつり」が青葉台きのこ公園で開催されました。「食」はもちろん福祉クラブの介護や生活援助の活動が、賑やかに楽しく紹介されました。 ネット青葉は、今年は「議員の年金」のシ […]
2018年5月29日 / 最終更新日 : 2018年5月29日 aokimaki 活動報告 保育と療育のかけはし たまプラーザに今月開園した障害児通所支援事業所 「といろきっず 保育型療育サポート施設」にお邪魔しました。 こちらは、発達障害や、発達に気がかりがある未就学児に向けた保育施設です。 運営法人の「といろきっず」は、青葉区・ […]
2018年5月26日 / 最終更新日 : 2018年5月26日 aokimaki 子育て ピッピ・親子サポートネット総会 〜生涯療育「i.care」の実践 5月最後の土曜日は、ピッピな一日でした。 「こんなサービスが欲しい」という気づきが事業になり、制度に繋がる。そんなピッピ・親子サポートネットの歩みは、今年「ピッピみんなの保育園」という新たな拠点を加え、更なる期待ともに第 […]
2018年5月11日 / 最終更新日 : 2018年5月11日 aokimaki 市議会 議員の年金にNO! 〜あなたの声を届けよう 年金制度への信頼がどんどん薄くなってゆく昨今。市民の多くが年金制度に、そして将来に不安を持っているのが現状です。神奈川ネットのアンケートでも9割の人が「年金に不安がある」と答えています。そのような状況で、なぜ議員だけが年 […]
2018年5月7日 / 最終更新日 : 2018年5月7日 aokimaki 高齢者、障がい児・者福祉 暮らしを照らす町の拠点へ「くらしてらす」「ピッピみんなの保育園」開所式 4月30日、「くらしてらす」開所式が130人もの組合員、関連団体、太陽光発電所への寄付者参加のもと開催されました。旧緑センターがこの地で稼働したのが1975年。この度「くらしてらす」として新しく生まれ変わり、「FEC+C […]
2018年4月22日 / 最終更新日 : 2018年4月22日 aokimaki 活動報告 自然エネルギーで社会を展望する 20日は、『脱原発と自然エネルギー社会を展望するフォーラム 生活クラブでんきキャンペーンスタート集会』に参加しました。 基調講演は、「自然エネルギー100%に向かう世界と日本」と題し、公益社団法人自然エネルギー財団の大野 […]