2023年4月8日 / 最終更新日 : 2023年4月8日 aokimaki 子育て 負担ではなく支える仕組みを 今回の統一地方選挙の基本政策には「子育て介護社会のしごと」を掲げています。 この選挙は、私自身が子育て・介護を地域に支えられながらの立候補。 子育てをしながら、介護をしながら、やりたいことを続けることができる社会へ、自ら […]
2022年11月28日 / 最終更新日 : 2022年11月28日 aokimaki 生活困窮者支援・若者支援 食支援でつながる・フードドライブのその先を考える 青葉フードシェアネットワーク主催 『〜食支援でつながる地域・フードドライブのその先を考える〜フードシェアフォーラム2022』 を開催しました。 コロナ禍の2020年の夏、青葉区内の食支援をする団体が連携して立ち上げた「青 […]
2022年11月22日 / 最終更新日 : 2022年11月24日 aokimaki 環境・エネルギー 横浜市へ市民政策提案 横浜エリア連携協議会と横浜ユニット連絡会の2023年度予算に向けた市民政策提案を提出しました。 10月29日には、円卓会議を開催し、意見交換をし今回の提案にも反映させています。 今回は、大久保副市長に対応いただき、手渡し […]
2022年11月11日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 aokimaki ジェンダー 「困難な問題を抱える女性支援法」要望書提出。どこまで進んでいる? 去る10月19日、共同の家プアンの「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律の 基本方針策定にあたっての要望書」に賛同し、ともに厚生労働大臣宛に提出して参りました。(要望書はこちら) その際、子ども家庭局家庭福祉課母子 […]
2022年2月24日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 aokimaki 生活困窮者支援・若者支援 フードシェアでつながる〜食・人・まち〜 青葉フードシェアネットワーク報告会 2月19日、青葉フードシェアネットワーク 報告会「フードシェアでつながる〜食・人・まち〜」がオンラインで開催されました。 沢山の参加があり、報告も7団体からとネットワークの広がりとその活動の濃さを感じる報告会でした。 青 […]
2021年11月20日 / 最終更新日 : 2021年11月20日 aokimaki 教育 くらしから、現場から、見えたことをー 市民政策提案 11月18日、生活クラブ運動グループ・横浜エリア連携協議会、横浜ユニット連絡会それぞれが、今年も横浜市に市民政策提案を提出しました。 山中市長に手渡ししたかったけれど、叶わず… 健康福祉局、こども青少年局の副局長に託しま […]
2021年8月3日 / 最終更新日 : 2021年8月7日 aokimaki 子育て 横浜市長選 政策提案リレー・こう変えたい!横浜 「横浜市長選 政策提案リレー・こう変えたい!横浜」第一弾から4弾まで弾丸の1日が終わりました。 政策提案リレーは、生活クラブ運動グループ・横浜未来アクション、横浜エリア連携協議会、横浜ユニット連絡会によってまとめられたま […]
2021年3月23日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 aokimaki 高齢者、障がい児・者福祉 医療現場から見た 横浜市のギャンブル依存症対策 3月22日、横浜未来アクション主催の学習会「医療現場から見た横浜市のギャンブル依存症対策」を ことぶき共同診療所の精神科医師、越智祥太さんをお招きして開催しました。 神奈川県は、国の「ギャンブル等依存症対策基本法」施行に […]
2020年11月27日 / 最終更新日 : 2020年11月27日 aokimaki 子育て 地域から、政策提案 生活クラブ運動グループで構成される「横浜エリア連携協議会」「横浜ユニット連絡会」では、例年横浜市へ政策提案を行っています。 地域で、必要な福祉事業をつくり、制度を変える運動を続けてきた「横浜ユニット連絡会」。 生活クラブ […]
2020年8月19日 / 最終更新日 : 2021年3月18日 aokimaki 生活困窮者支援・若者支援 青葉区が!? 生活困窮者相談件数増加の考察 〜 地域で助け合う力を強くする コロナウィルスは、多くの人の生活に影響を与えました。その全容はまだまだ見えませんが、ネット青葉では、「フードバンクかながわの取り組みを聞くミニフォーラム」「生活困窮者の今を考えるミニフォーラム」と、様々な人と共に考える機 […]