2020年8月19日 / 最終更新日 : 2021年3月18日 aokimaki 生活困窮者支援・若者支援 青葉区が!? 生活困窮者相談件数増加の考察 〜 地域で助け合う力を強くする コロナウィルスは、多くの人の生活に影響を与えました。その全容はまだまだ見えませんが、ネット青葉では、「フードバンクかながわの取り組みを聞くミニフォーラム」「生活困窮者の今を考えるミニフォーラム」と、様々な人と共に考える機 […]
2020年7月30日 / 最終更新日 : 2020年7月30日 aokimaki 高齢者、障がい児・者福祉 利用者に負担を強いることのない介護報酬の補償を! 介護保険の課題を解決をめざし、今年度から、「介護の崩壊をさせない実行委員会*1」が発足しています。 このコロナ禍での課題を議論していた6月、突如として降ってきたのが事務連絡「第12報」問題でした。 6月1日、厚生労働省老 […]
2020年7月21日 / 最終更新日 : 2020年7月21日 aokimaki 教育 つなぐ想い〜朝鮮学校とわたし〜 7月21日『ひやむぎがつなぐ想い〜朝鮮学校とわたし〜』と題したオンライミニフォーラムを開催しました。 神奈川朝鮮中高級学校のパク・チェスさんをゲストに 朝鮮学校ってどんなところ? 今の学校の様子を中心に、参加者の素朴な疑 […]
2020年7月16日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 aokimaki 環境・エネルギー 脱炭素化への一歩 梅雨の大雨がもたらした大きな被害は、コロナ禍と相まって、依然心配な状況です。被害にあわれた方に、心からお見舞いを申し上げます。 例年被害が深刻化する気候変動には、脱炭素化は、待ったなしの状況です。横浜市は、2050年まで […]
2020年7月11日 / 最終更新日 : 2020年7月11日 aokimaki 生活困窮者支援・若者支援 生活困窮者の今を考える 社会・経済の活動がほぼ停止状態に陥った緊急事態宣言下では、多くの人が収入の道を絶たれるという状況に追い込まれました。 さらに、福祉施設の相次ぐ休業、食事配布、こども食堂といった地域の活動も中止を余儀なくされた状況では、住 […]
2020年6月26日 / 最終更新日 : 2020年7月17日 aokimaki カジノ・IR/依存症対策 住民投票の意義を考える 横浜市のカジノの是非を問う住民投票条例制定の直接請求は、コロナで延期。今秋にも再開の予定です。 そんな中飛び込んできた『いばらき原発県民投票』のニュース。 東海第2原発の再稼働の是非を問う県民投票条例制定を求める直接請求 […]
2020年5月18日 / 最終更新日 : 2020年5月18日 aokimaki 生活困窮者支援・若者支援 「コロナ禍におけるフードバンクかながわの取り組みを聞く」オンラインミニフォーラム 「コロナ禍におけるフードバンクかながわの取り組みを聞く」ミニフォーラムをzoomで開催しました。 たくさんの方の参加があり、慣れない操作とトラブルに四苦八苦しながらも、無事終了しました。 「フードバンクかながわ」の荻原妙 […]
2020年5月5日 / 最終更新日 : 2020年5月15日 aokimaki 生活困窮者支援・若者支援 緊急事態延長 〜今、求められる対策〜 新型コロナウィルスの感染拡大の収束がまだ見通せないとして、緊急事態宣言が延長されました。 経済活動は停滞し、セーフティネットとしての機能も担う学校や多くの福祉施設も自粛要請を受けて休業を余儀なくされています。 国の給付金 […]
2020年4月10日 / 最終更新日 : 2020年4月16日 aokimaki 活動報告 緊急事態宣言の発令に際して 緊急事態宣言が発令されました。 これまで経験したことのない事態に世界中が不安の只中にいます。 新型コロナウィルス感染症により、今まさに、闘病されている方々におかれましては、1日も早い回復を心からお祈り申し上げます。 感染 […]
2020年2月24日 / 最終更新日 : 2020年3月13日 aokimaki 食 ゲノム編集食品が食卓へ 〜表示とトレーサビリティの必要性〜 24日、「ゲノム編集食品が食卓へ 〜表示とトレーサビリティの必要性〜」 たねと食とひと@フォーラムによるシンポジウムが明治大学リバティタワーで開催されました。 ゲノム編集食品が、実質的に解禁。 しかし、安全性の審査は不要 […]