2019年6月21日 / 最終更新日 : 2019年6月21日 aokimaki 食 自治体を使いこなせ!市民政策提案運動 20日、エリア連携協議会の総会記念フォーラムが開催されました。 2019年度横浜市予算に向けて、昨年提出した「市民政策提案」とそれに対する市長回答を読み解く。 として、現市議平田いくよさんと報告をしました。 暮らしの中か […]
2019年5月21日 / 最終更新日 : 2019年5月21日 aokimaki ジェンダー 産前産後を丸ごと支える 〜みやした助産院の取り組み 南区の『みやした助産院』を若林ともこさんと訪問しました。 『みやした助産院』は、・助産院・小規模保育・乳幼児一時預かり事業・親と子のつどいの広場・産前産後ヘルパー派遣事業、そして産後母子ケアと、様々な事業を展開しながら、 […]
2019年5月13日 / 最終更新日 : 2019年5月13日 aokimaki ジェンダー 地域から!未来につなぐ 〜第34回ネット青葉定期総会 第34回神奈川ネット青葉定期総会を開催しました。 なんと、ネット青葉の総会も34回! しかし、市民社会を強くする活動はまだ、道半ばです。 忖度政治がはびこり、果ては公文書の改ざんまで、国の政治に不信が募る中、今こそ「地域 […]
2019年3月31日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 aokimaki ジェンダー 未来につなぐ働き・暮らし 未来につなぐ働き・くらし 神奈川ネットが取り組む普遍的な姿勢です。 子育て、介護などなど、日々直面する問題に、望まざるとも私たちは働き方を変え、暮らし方を変えて対処を求められます。 こんな制度があればいいのに、こんなサー […]
2019年3月17日 / 最終更新日 : 2019年3月17日 aokimaki ジェンダー くらしと政治ワークショップ 14日、くらしてらすにて、 「ほっこりおしゃべり くらしと政治ワークショップ」が開催されました。 くらしと政治。 遠いようで、つながっていることを改めて実感できる時間でした。 ワークショップは、「食」「環境」「福祉・教育 […]
2019年3月9日 / 最終更新日 : 2019年3月9日 aokimaki ジェンダー 市民政策提案フォーラム 2019 今日3月9日、『生活クラブ生協・神奈川 市民政策提案フォーラム2019』がワークピアで開催されました。 神奈川の各地域が取り組む市民政策提案の報告と提案があり、私も横浜エリア連携協議会の一員として、横浜エリアの報告を横浜 […]
2019年1月20日 / 最終更新日 : 2019年1月20日 aokimaki 子育て 「市民社会を強くする」市民社会チャレンジ基金交流会 18日、YCCヨコハマ創造都市センターにて、 神奈川ネット「新春につどう2019市民社会チャレンジ基金交流会」と統一地方選挙候補者発表を行いました。 第27期市民社会チャレンジ基金では、助成団体は8団体。 審査委員長の栃 […]
2018年12月16日 / 最終更新日 : 2018年12月16日 aokimaki 活動報告 香料の成分表示等を求めて、国会へ! 14日、衆議院議員会館で「香料の成分表示の法整備等を求める市民意見交換会」を行いました。 「柔軟仕上げ剤など、家庭用品に含まれる香料の成分表示等を求める要望」を全国から寄せられた30057筆の署名と共に提出。活動を牽引し […]
2018年11月1日 / 最終更新日 : 2018年11月1日 aokimaki ジェンダー ソーシャルワークのその先へ 〜瀬谷区NPO法人さくらんぼの実践 その2 10月25日、瀬谷区「にこてらす」へのフィールドワーク。 第2部では、ソーシャルワークのその先。として、コミュニティワークの実践が紹介されました。 瀬谷区は、中国、ベトナムからの外国人が多く暮らしています。 言葉が不自由 […]
2018年10月30日 / 最終更新日 : 2018年10月30日 aokimaki ジェンダー 子どもの育ちを社会で支える 〜瀬谷区NPO法人さくらんぼの実践 その1 10月25日、三ツ境駅から徒歩で15分。 瀬谷区の、地域子育て支援拠点「にこてらす」へフィールドワーク。 NPO法人さくらんぼの様々な取り組みと事例を理事長の伊藤保子さん、副理事長の宮本さんから伺いました。 参加者も多彩 […]