2018年5月26日 / 最終更新日 : 2018年5月26日 aokimaki 子育て ピッピ・親子サポートネット総会 〜生涯療育「i.care」の実践 5月最後の土曜日は、ピッピな一日でした。 「こんなサービスが欲しい」という気づきが事業になり、制度に繋がる。そんなピッピ・親子サポートネットの歩みは、今年「ピッピみんなの保育園」という新たな拠点を加え、更なる期待ともに第 […]
2018年5月7日 / 最終更新日 : 2018年5月7日 aokimaki ジェンダー 暮らしを照らす町の拠点へ「くらしてらす」「ピッピみんなの保育園」開所式 4月30日、「くらしてらす」開所式が130人もの組合員、関連団体、太陽光発電所への寄付者参加のもと開催されました。旧緑センターがこの地で稼働したのが1975年。この度「くらしてらす」として新しく生まれ変わり、「FEC+C […]
2018年3月29日 / 最終更新日 : 2018年3月29日 aokimaki 子育て 「まち保育」みんなで子育ち 子ども・子育て支援調査チームで、横浜市立大学准教授 三輪律江さんをお呼びし、 「みんなで子育ちするーまち保育という発想の下にー」をテーマに、学習会を開催しました。 「まち保育」という試みは、青葉区のピッピ保育園、家庭的保 […]
2017年11月16日 / 最終更新日 : 2017年11月16日 aokimaki 活動報告 横浜の未来を考えるフォーラム 本日は、生活クラブ組合員、運動グループの皆さんと「横浜の未来を考えるフォーラム」に参加しました。 先の市長選に向けた政策提案の報告と、次年度の政策提案に向けて、様々な課題をディスカッション。 生活クラブ組合員向けアンケー […]
2017年10月26日 / 最終更新日 : 2017年10月26日 aokimaki 子育て 現場の声を横浜市へ、政策提案 神奈川ネットも参加する、横浜市内で活動するNPOやワーカーズ・コレクティブ等で形成される生活クラブ運動グループ「横浜ユニット連絡会」では、例年、市の担当部局との意見交換を行い、横浜市へ政策提案を行っています。今年も9月1 […]
2017年6月26日 / 最終更新日 : 2017年6月26日 aokimaki 子育て 子どもたちの止まり木 Kiitos(キートス) スペースナナの連続講座「地域でゆるやかに支え合う場をつくろう」 第一回は、子どもたちの止まり木 Kiitos(キートス) 調布市にある「青少年の居場所Kiitos」を運営する白旗眞生さんにお話を伺いました。 「Kiito […]
2017年6月21日 / 最終更新日 : 2017年6月21日 aokimaki 子育て 市民政策提案フォーラム〜横浜市長選に向けて 6月20日、横浜エリア連携協議会の総会後、市民政策提案運動フォーラムを開催しました。 神奈川ネットも参加しているエリア連携協議会は、生活クラブ運動グループで形成され、これまでも横浜市に向けて市民政策提案を行ってきました。 […]
2017年6月16日 / 最終更新日 : 2017年6月16日 aokimaki 子育て やっぱり地域から。〜韓国からの視察団を迎えて 6月15日、韓国から視察団をお迎えしました。 昨年に続き忠北市民財団の方と共に今年は清州市から社会福祉職の方が多くお見えになり、ピッピ・親子サポートネットの協力のもと、地域の取り組みを見てもらいました。 まずは、あざみ野 […]
2017年6月12日 / 最終更新日 : 2017年6月12日 aokimaki 議員年金 政策プロジェクト活動報告会 6月3日、神奈川ネット臨時総会と共に、2016年度の政策プロジェクト活動報告会を開港記念会館にて、開催しました。 ★私は、エネルギープロジェクトの報告を担当、2016年度進めてきた活動の報告と現在進行形の「パワーシフト見 […]
2017年5月27日 / 最終更新日 : 2017年5月27日 aokimaki ジェンダー 現場から社会を変える ーピッピ・親子サポートネット総会に出席しました 本日5月27日は『NPO法人ピッピ・親子サポートネット』第13回定期総会に出席しました。 冒頭、友澤理事長は、ピッピの4つの柱の話をされました。 ・働いてもいなくても ・共に育ち、共に暮らす ・場を開く、人を活かす ・現 […]