2021年3月11日 / 最終更新日 : 2021年3月11日 aokimaki 活動報告 10年目の3.11 10年目の3.11は、 ドキュメンタリー映画を観ました。 板倉真琴監督「ひとと原発〜失われたふるさと」 上映会を企画されたWE21ジャパン・青葉の代表 伊藤まりさんは、浪江町で、被災されました。 映画の中で浪江について問 […]
2021年2月21日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 aokimaki ジェンダー 女性と政治を考える スペースナナでは、22日までポスター展「叫ぶ芸術 ポスターに見る女たちポスター」が開催中。 行ってきました。 三井マリ子さんのコレクションの中からセレクトされた展覧会。今回は、女性蔑視発言で、クローズアップされた< […]
2021年2月17日 / 最終更新日 : 2021年2月17日 aokimaki 教育 共に(トブロ)ツアー 毎年、朝鮮学校を地域に開き、交流を続けてきた「かながわの朝鮮学校交流ツアー(通称:トブロツアー)」 今年は、コロナウィルス感染拡大の緊急事態下ということで、2月13日、初のオンライン開催となりました。 歴史に翻弄され、子 […]
2021年2月8日 / 最終更新日 : 2021年2月9日 aokimaki カジノ・IR/依存症対策 市民の手に政治をとりもどす 2月7日横浜未来アクション主催で、「大事なことは市民・地域が決めたい〜横浜の未来に希望をつくる〜」と題し、千葉大学名誉教授で政治学者の新藤宗幸先生にお話を伺いました。 住民投票の条例案が審議された市会臨時議会からひと月。 […]
2021年2月8日 / 最終更新日 : 2021年2月8日 aokimaki 高齢者、障がい児・者福祉 介護の崩壊をさせない実行委員会 院内集会 国会に届けよう! 11月20日院内集会の様子です。 〜これでいいのか?コロナ禍の介護従事者の待遇 利用者負担はNO! 給付を守ろう!〜 主催:介護の崩壊をさせない実行委員会
2021年1月10日 / 最終更新日 : 2021年1月10日 aokimaki カジノ・IR/依存症対策 ギャンブル依存症対策は、どこまで進んでいる? 1月7日にギャンブル依存症を学ぶ学習会をオンラインで開催しました。 講師に、自身も当事者、祖父、父、夫もギャンブル依存症だったという経歴を持つ田中紀子さんをお迎えしました。 ギャンブル依存症は、脳の病気で、ドーパミンの分 […]
2021年1月9日 / 最終更新日 : 2021年1月13日 aokimaki カジノ・IR/依存症対策 住民投票条例案が否決!? 怒りを希望へ。 1月8日、カジノの是非を問う住民投票条例案が否決されました。 193,193筆 おおぜいの仲間が、これだけ力を尽くして集めた署名。 市民がカジノ誘致に賛成か反対かを示す住民投票をしたいという思いに、市長も議会もその良識で […]
2020年12月23日 / 最終更新日 : 2020年12月23日 aokimaki カジノ・IR/依存症対策 カジノの是非を決める住民投票条例の直接請求 いよいよ本請求! 12月23日、カジノの是非を決める住民投票条例が、193193筆の署名とともに本請求されました。 横浜市で直接請求が本請求されたのは、ちょうど40年ぶりのことです。 署名を集めてみて、直接請求が、想像以上にハードルの高い […]
2020年12月18日 / 最終更新日 : 2020年12月18日 aokimaki 高齢者、障がい児・者福祉 財務省へ!介護報酬改定についての意見書 予告どおり「物申す!」 ということで、18日財務省に行ってきました! ちょうど前日に、田村厚生労働相と麻生財務相による閣僚折衝で2021年度の介護報酬改定率が0.7%増となることが決まりました。 プラス改定は歓迎します […]
2020年12月14日 / 最終更新日 : 2020年12月23日 aokimaki 高齢者、障がい児・者福祉 コロナ禍の中で 介護現場の声を聴く 12月12日、オンラインで「コロナ禍の中で介護現場の声を聴く ~必要なサービスを必要な人に~」と題したミニフォーラムを開催しました。 この間、横浜ユニット連絡会、介護の崩壊をさせない実行委員会とともに「コロナ禍の介護現場 […]