2020年2月8日 / 最終更新日 : 2020年2月8日 aokimaki 環境・エネルギー 香害・イソシアネート の影響を知る 2月2日、「香害・化学物質対策プロジェクト」では、小児科医の角田和彦先生をお迎えし、香害学習会を開催しました。 角田先生は、宮城県多賀城市で、化学物質に敏感な小児、化学物質過敏症の人のために設計したクリニックを2001年 […]
2020年2月4日 / 最終更新日 : 2020年2月4日 aokimaki カジノ・IR/依存症対策 横浜の都市計画にカジノはNO! 2月3日横浜市技能文化会館にて、 第4回カジノを考える市民フォーラム「横浜の都市計画にカジノはNO」が開催されました。 元神奈川新聞の千葉信行さんのコーディネートのもと、 横浜市の都市計画に行政側から長く携わって来られた […]
2020年2月1日 / 最終更新日 : 2020年2月1日 aokimaki 教育 日本になぜある?朝鮮学校 ーー「共に生きる」学習会 1月30日、ビビンバネット(=神奈川の朝鮮学校と多文化共生を考えるネットワーク)主催のかながわ「共に生きる」学習会『日本になぜある?朝鮮学校』に参加しました。 朝鮮半島をルーツとする子どもたちが、自身のルーツである言葉や […]
2020年1月25日 / 最終更新日 : 2020年1月25日 aokimaki カジノ・IR/依存症対策 ギャンブル依存症を考える 生活クラブ主催、横浜未来アクション共催の連続講座 「私たちの未来にカジノは必要か?」 第2回は「ギャンブル依存症を考える」精神科医でことぶき診療所所長の鈴木伸さんの講演でした。 前座では、横浜未来アクションからこれまでの […]
2020年1月20日 / 最終更新日 : 2020年1月21日 aokimaki 高齢者、障がい児・者福祉 ヘルパーさんが国を訴えた!? 初めての裁判傍聴だ!と勇んで出かけた「ホームヘルパー国賠訴訟」 20日、東京地方裁判所で行われた第1回公判へ。 しかし、まさかの傍聴者多数で入れませんでした。注目度も高く、共感する人が多く集まっていた、という意味では喜ぶ […]
2019年12月27日 / 最終更新日 : 2019年12月27日 aokimaki カジノ・IR/依存症対策 IR市民説明会。「ぜーんっぜん収支が合わない」展示場!? これは、先日の横浜市のIR市民説明会での市長の発言をそのまま書き起こしたものです。 IRの中には、大規模な国際会議場を作ることが必須なわけですが、それを運営するためにカジノが必要だとおっしゃっている。その理由をお話されて […]
2019年11月28日 / 最終更新日 : 2019年11月28日 aokimaki 高齢者、障がい児・者福祉 介護保険どこへ向かう?見直し議論はいよいよ大詰め 第86回社会保障審議会介護保険部会を傍聴してきました。いよいよ、次期改定に向けて介護保険の審議は大詰めです。 注目される「制度の持続可能性確保の検討」として、挙げられているのは、以下の6つの検討事項。 1.補足給付に関す […]
2019年11月19日 / 最終更新日 : 2019年11月20日 aokimaki 生活困窮者支援・若者支援 住まいと暮らしの一体支援 11月11日オルタナティブ生活館にて、「くらしを変えるVision講座」が開催されました。 第1部では、居住支援の現状と自治体政策の課題をNPO法人抱樸理事長の奥田知志さんから 第2部では、座間市における居住支援の取り組 […]
2019年11月18日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 aokimaki 平和・ピースリングツアー 神奈川の基地をめぐるピースリングツアー 15日は、神奈川の基地をめぐるピースリングツアー 横浜・横須賀コースでした。 横浜市にも瑞穂埠頭にある横浜・ノースドックをはじめとして4ヶ所の米軍施設と2ヶ所の水域があります。 ノースドック、小柴貯油施設跡地をめぐり、横 […]
2019年11月16日 / 最終更新日 : 2019年11月16日 aokimaki 子育て 政策提案に向けて〜横浜市との円卓会議 生活クラブ運動グループで構成される「横浜エリア連携協議会」「横浜ユニット連絡会」では、例年横浜市への政策提案に取り組んでいます。提案に先立ち10月30日、合同で横浜市との円卓会議を開催しました。高齢者、子育て、教育、障害 […]