コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

青木マキ

  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢

子育て

  1. HOME
  2. 子育て
2015年5月24日 / 最終更新日 : 2015年5月24日 aokimaki 子育て

ピッピ・親子サポートネットの総会に出席しました。

23日は、NPO法人 ピッピ・親子サポートネットの第11回総会に出席させて頂きました。 11回の文字をみて、自分の息子の年齢に重なりました。 私もこの横浜で子育てを始めて11年。私が利用者として眺めてきた横浜の子育て支援 […]

2015年4月22日 / 最終更新日 : 2015年4月22日 aokimaki ジェンダー

ヒミツcafe「女性の就労・労働について」

19日日曜日スペースナナにて、選挙後初のヒミツcafeに参加しました。今回のテーマは『女性の就労・労働について』女性がテーマとあって、8名の女性と1名の男性が集まりました。 30〜60代と世代は様々ですが、参加者のほとん […]

2015年2月22日 / 最終更新日 : 2015年2月22日 aokimaki 子育て

『ピッピ・親子サポートネット』10年の歩み

2月15日ハウスクエアホールで行われた『ピッピ・親子サポートネット』10周年イベントに参加しました。「ピッピ」といえば、子育て中の私にとっては、保育園や、子育て広場として親しみのある名前ですが、改めて歴史を紐解いてみると […]

2015年2月5日 / 最終更新日 : 2015年2月5日 aokimaki 子育て

私の考え「子育て支援」

子育ての政策について、ご質問を頂いたのでこちらにも書きます。私は、子どもを守ることは、未来を守ることだと思っています。私の子も、地域の子どもも、どこかにいる困っている子どもも、皆私たちの未来です。その子ども達の健やかな成 […]

2015年1月26日 / 最終更新日 : 2015年1月26日 aokimaki 子育て

ハンディのある子ども達にも延長保育を

子育てをする中で、保護者が働いているいないに関わらず、子どもを預けることができる場所があることは、安心感に繋がります。それは、地域療育センターに通う障がいのある子どもたちを育てる方々ももちろん同じことです。ですが、実際に […]

2014年12月5日 / 最終更新日 : 2014年12月5日 aokimaki 子育て

「小1の壁」

「小1の壁」という言葉が使われるようになって、ずいぶん久しい気がしますが「壁」は相変わらず新一年生を持つ保護者の前に、立ちはだかっているようです。私は、5年前、息子が一年生に上がる時、この壁にぶつかりました。当時はフルタ […]

2014年11月11日 / 最終更新日 : 2014年11月11日 aokimaki 子育て

本当に必要な子育て支援とは?

私には、保育園に通う娘がおり、子育て支援制度を利用する一人です。最近、近隣に保育園が増え、保育園建設ラッシュのようで、驚いています。実際横浜市では、待機児ゼロのかけ声のもと、保育所整備が進んでいます。ですが、本当に子育て […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8

過去の活動報告

カテゴリー

  • 平和・ピースリングツアー (11)
  • ジェンダー (34)
  • 子育て (77)
  • 市議会 (47)
  • 教育 (74)
  • 活動報告 (289)
  • 環境・エネルギー (82)
  • 生活困窮者支援・若者支援 (45)
  • 政治改革・議員年金 (13)
  • 食 (29)
  • 高齢者、障がい児・者福祉 (97)
  • カジノ・IR/依存症対策 (32)
  • 県議会 (22)
  • 気ままログ (4)

最新記事

インクルーシブな就労
2025年4月9日
PFOS・PFOA汚染と検査体制
2025年4月3日
青葉区に提案!地域で広がる食支援活動
2025年3月13日
県立高校の一人一台端末
2025年1月30日
介護保険を立て直す!院内集会
2025年1月24日

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動
  • 神奈川ネットワーク運動・青葉
  • 青木マキFacebookページ
  • Youtube『のりマキチャンネル』

Facebook

Facebook page

Copyright © 青木マキ All Rights Reserved./

MENU
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢